<
偏差値40台、それでもどうしても MARCH(マーチ)へ行きたい人へ。夢は叶えるためにあるのです。


明治大学の偏差値情報


進研ゼミ・明治大学

旺文社・明治大学

受験合格.com・明治大学


大学受験 明治大学への道


はじめに

偏差値39

一流私大を目指す

奇跡の英語勉強法

自宅で浪人

夢の志望校合格

眠っている能力を引き出す


▼本文で紹介した書籍

1〜3巻まであります。













▼今話題のヘミシングとは?

日本語版ゲートウェイエクスペリエンス フルセット
ヘミシンクは、英語で脳両半球同調状態という意味です。ヘミシンクが脳両半球同調状態を促すということからそのようにネーミングされたわけです。では、「脳両半球同調状態」とはどのような状態を指すのでしょうか?通常、私たちは、脳の一部分しか活用していません。脳両半球同調状態は、脳をフルに活用した状態です。リラックス、集中力強化、快眠から幽体離脱までヘミシングは可能にしてくれます。


【ヘミシングの効果】
@
通常使わない脳の中枢部を活性化

A
CD別に設定された特定の効能→
瞑想補助、集中力強化、記憶力強化、睡眠補助等


ヘミシンク CD 集中力サポートセット
集中力サポートセット


ヘミシンク CD SPIRITUAL セット
スピリチュアルセット






はじめに   

田舎育ちの偏差値39の馬鹿学生が東京への転校を機に夢の一流私大を目指す実話です。一昔前の話ではありますが、ぜひ偏差値が低くても一流大学を夢見てるみなさんに参考にしていただきたいと思って書きました。


偏差値39   ↑TOP

北のほうの地方都市に生まれ、勉強などしなくても(周りもみんなしてないから)
落ちこぼれなんか存在しない、のんびりとした環境で育ってきました。
休み時間は、誰も予習などせず、ゲームやテレビの話題ばかり。
中学に入ってすぐの定期テストでは、数学が50点で4(5段階評価)がついたほどで、
自分は優秀なんだと勘違いしながら、幸せな毎日を送っていました。
信じられないという人も、うちも一緒だという人もいるかもしれませんが、
これが自分の周囲では、当たり前のことでした。
うちの地域は、首都圏と違って、私立は公立に落ちた人が行く
落ちこぼれの受け皿のようなところです。
全寮制の一貫校や、一部学費免除の進学コースのある私立もできましたが、
それでも多くの優等生の憧れは、伝統のある一部の公立高校です。
公立校は、内申ランクという3年間の5段階評価の合計点で縦割りになっていて、
自分の受けられる学校は限られています。
3年間を通して全教科で4より5が多い状況じゃないと一番上の学校には入れません。
自分の場合は、ほぼオール3に4が1、2個程度でした。
うちの中学は、地域でも特にレベルが低かったため、ひとつ内申ランクを落として
ほぼ、ど真ん中の学校に無事合格。高校生になることができました。
高校に入ってまず驚いたこと、それは思いっきり成績がアップしたことです。
大学に行きたかったので、春休みに親戚の家庭教師の元で勉強した成果もありますが、
なんと、いきなり入ってすぐの定期テストで、学年で4位でした。
これだけ成績がUPすると、自分は頭がいいんじゃないかと、勘違いしてしまします。
例年、地元の国立や東京の私立など、名の知れた学校に数人は、受かっているので、
学年で10番くらいに入ってれば、いい大学にいけると思い込んでいました。
しかし、その考えの甘さをすぐに思い知らされることになります。
はじめて旺文社の全国模試を受けたとき、自分のレベルの低さにショックを受けることに。
「孔子の書いた代表作を1つ答えなさい」え?孔子?そんなの習ってないよ・・・
本当にその時、はじめて孔子という名前を耳にしました。総合偏差値は39。
総合39といっても、得意な地理(57)で稼いでいたようなもので、数学は0点でした。



一流私大を目指す   ↑TOP

2年生の時の秋、親の転勤で東京に引越すことが決まり、
生まれて初めて地元の町から離れることになりました。
正直不安が大きく、仲のいい友達もいたので、行きたくはなかったのですが
一人暮らしをするのも無理があるので、しぶしぶ転校することに決めました。
はじめての東京は驚きの連続でした。家の社員寮は近くに法政大学や東京理科大学、
など大学や高校が密集している地域で、慣れるまで人の多さにはだいぶ困惑しました。
でも、外堀の近くの通りを電車が走るのを眺めながら歩いていると
なんだか東京っていいところだなと思うようになりました。
今でも東京というと、真っ先に外堀の夕暮れの景色を連想します。
東京に来てから、どうしても大学に行きたいと思うようになりました。
しかも、国会や最高裁判所など東京の見物をしてるうちに
自分も1流大学に入って、官僚や弁護士になりたいという夢が沸いてきました。
しかし、もうすでに高校3年生。
周りは、すでに、受験組と、最初から勉強はどうでもいい組に分かれていました。
転校してすぐに仲良くなった友人の志望校は明治大学でした。
彼の成績をしても合格率は50%程度。自分など日大ですら大きくきびしい状態。
予備校の講習等も受けましたが、結局、時間はあっという間にすぎて受験シーズン。
友人は現役で明治に受かりましたが、私は浪人して
偏差値45から奇跡の合格を目指すことになります。
現役時代に受けた大学は駒沢、明治、日大、専修大。
全部で6つ受けましたが結局全敗でした。
自分の今のレベルは日東駒専以下。
でも、どうしてもMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)クラスの大学に行きたい。
中でも友人を超えるために名門中央大学の法学部に行きたい。そして弁護士になる!
しっかりとした目標ができ、無理で元々やってやろうと心に強く誓いました。



奇跡の英語勉強法   ↑TOP

ふと、本屋で参考書を見ているとき、ある本に目が留まりました。
古めかしい文章と奇抜なイラストが特徴な英単語の暗記本でした。
何度も読んでいるうちに、自然と頭に入ってくる不思議な語呂の文章です。
引き込まれるように1日の勉強時間の半分は、この本を読んでいました。
そして、なんと、ひと月で2000近い英単語を覚えることができたのです。
その本は、青春出版社の「英単語連想記憶術」。これはぜひオススメです。
詳しくは左の本の紹介の欄を見てください。
特に英単語が覚えられない方には、ぜひ読んでいただきたいです。
覚えようとするのではなく、ただひたすら何十回も語呂を読み返すのです。
単語を2000も身につけると、今まで苦手に感じていた英語の印象が一変しました。
文章が読める。英字新聞までも読めるのです。
50も行かなかった英語の偏差値が、夏までに60前後にまで上がりました。

これから話す英語の勉強法は、ぜひオススメです。(特に英語が苦手な方にオススメ)
まず「英単語連想記憶術」を、ひたすら読みまくります。
覚えようと努力してはいけません。ただゴロの文章を読むのです。
覚えようとせず、ひたすら時間をかけて読み返すと、自然とスラスラ出てくるようになります。
私も、いまだに百人一首のようにスラスラ出てきます。
次に「試験に出る英単語」を買って来て、蛍光ペンでなぞって行きます。
試験に出る英単語は、東大を目指す学生が使っている単語集として有名で、
難易度も高めですが、英単語連想記憶術の姉妹本なので、同じ単語が載っています。
蛍光ペンでなぞっていると、知ってる単語がどんどん出てきてうれしくなります。
こんな難しい単語を知ってるんだ・・・・という優越感で勉強がますますはかどります。
次に、とても見やすい英単語の本を買って来て、英単語を最初から覚えるのです。
オススメは、旺文社のターゲットがいいですね。
と、言っても見覚えのない単語など、すでにほとんどないはずです。スラスラ頭に入ります。
しかも、質素に黒字だけで書いてある「試験に出る英単語」を見た後は、
何を見ても、わかりやすく簡単に思えるものです。
旺文社のターゲットは、多くの人が使っている定番の単語集で信頼性も高い上に、
色もカラフルで見やすい。特にセロハンで赤字を隠せるようになっているのがいいです。

あと、英語に関してはもう一冊テープで張るまでボロボロにした本があります。
「英単語ターゲット」シリーズの熟語編「英熟語1000」です。
英熟語の本は、いくつも本屋で見つけては新しいものを買っていましたが、
最後は、いつもこの本に戻っていました。
テストが終わるたびに、あの熟語ターゲットに載ってた語彙だなと見返し、
そして、ボールペンで穴が開くほど線を引いて、例文まで暗記しました。
高校3年間(浪人も含めて)で、もっとも利用した本です。



自宅で浪人   ↑TOP

浪人すると予備校に通うのが一般的な風潮ですが
私は進研ゼミの受験コースをやっていました。
予備校は、有名な実力派人気講師の授業が受けられるなら行ったほうがいいです。
彼らの受験テクニックや精神論は、合格のための大きな武器になります。
直接的な講義を受けられなくても、動画やサテライトの授業でもいいと思います。
逆に、高校を退職した先生を集めてやってるような
高校の延長戦のような予備校なら行かないほうがいいです。
授業が退屈で、サボって遊んでしまう可能性が高いです。
有名な講師のいる予備校がなければ、進研ゼミやZ会の受験コースをやりましょう。

予備校の有名講師の講義をまとめた本はとても重宝しました。
特に漢文と古文は、ほぼこれで覚えたといっても過言ではありません。
これだけ読んでいれば予備校になんて行く必要がないくらい
重要なところがまとめられていてものすごくわかりやすいです。
最近のは、CDがついているのもあるみたいですね。

この2先生には本で非常にお世話になりました。
古文ー荻野 文子先生(東進)
漢文ー三羽 邦美先生(東進)
受講申し込みに列ができるほど人気の先生のようですが、人気なのもうなずけます。
詳しくは左の本の紹介の欄を見てください。

私は、地理は得意だったので常に偏差値は60以上。
何か一つ得意な分野があるとありがたいものです。
というより得意な科目が一つもない人は、逆転合格はきびしいかもしれないですね。

私立の受験科目、英国社の中で一番苦労したのは国語でした。
古文、漢文は予備校の講義の本や進研ゼミでなんとか基礎から学べたのですが
現代文はどうにも苦手でした。
本なんて読んだことないし、小説ならまだしも、論文はちんぷんかんぷん。
結局、最後の最後まで克服できませんでした。
実は現代文を苦手にする学生は多く、
現代文が得意な人ほど受験で他の学生に差をつけています。




夢の志望校合格   ↑TOP

ついに運命の浪人1年目の受験シーズン。
受験したのは
第一志望 中央(法)
第二志望 明治(法)
第三志望 法政(法)
第四志望 日大(法)専修(法)
記念?? 早大(法)

得意な地理はどれも完璧に近かったですが
中央と明治は英語の時間が足りなく少し苦戦してしましました。

順番は詳しくは覚えていないのですが日大か専修の合格が早々と決まりました。
1年生のとき偏差値39で孔子も知らなかった田舎の高校生が
ついに東京の大学に合格することができたのです。
でも、あくまでも押さえの学校。法政以上が全滅なら2浪も頭をよぎりました。

結局、早稲田は元より中央もダメでした。

しかし、明治と法政は見事に合格しました。
正直、9割方ダメかと思って諦めていたので
合格通知が届いたときは泣いて喜びました。
人生の中ではじめて自分の手で勝ち取った勝利のチケットです。

今、明治の法学部を卒業して年月も過ぎ、普通の会社員として働いています。
結局、弁護士の夢も官僚の夢もかないませんでした。
でも今は、ITビジネスで成功することを夢見て新たな勉強の日々を送っています。



眠っている能力を引き出す   ↑TOP

私は人と違ったことをするのが好きでした。その中でも一番役に立ったのが速読術です。
これをマスターした人は、ページをカメラで写して頭に焼き付けるように
一瞬で読んで理解してしまうことができるのです。
中には本屋の本を立ち読みですべて読んだという人も実際にいるようです。
(ただし、ここまでになるには大人になってから始めたのでは無理です。
小学生、少なくても中、高生くらいまでには、始めないと遅いです。)

人間の脳は10%程度しか使っていなく、多くの能力は眠っていると言われています。
その能力を引き出すにはどうすればいいか?その一つに暗示があります。
この暗示を訓練し、自由自在に使えるようになれば
実際に存在しないものを目の前に写したり手で触ったり、
常識では考えられないことが可能になります。

目の前に参考書があります。これを全部読むには何日かかるでしょう。
手元にあるのだからいつでも読めますよね。
しかし、1行が3秒で消える本があったらどうでしょうか?
一度消えたら絶対に本が戻ることがありません。しかもこの世に1冊しかありません。
もし、こう完璧に暗示をかけられる人がいたら、
一度読んだだけで、本の内容を全部覚えてしまいます。

しかし、世の中には、この速読術というものを信じない教育者たちも、多く存在します。
勉強は、時間をかけなくては絶対ダメ。一日5時間勉強しないと、東大には行けない。
それは、正しく現代のガリレオの地動説のようなものです。
未来の世界では、こちらのほうが非常識になってるかもしれません。

パソコンでマスターする とっても有名な速読術です。
         ↓



受験の役に立つ名言集   ↑TOP

受験生に役立ちそうな名言を紹介!


夢を与えられれば、それを実現する力も必ず与えられる。
リチャード・バック

「かもめのジョナサン」で有名な米の作家・飛行家


人生に夢があるのではなく、夢が人生をつくるのです。
作者不詳


プロの作家とは、書くことをやめなかったアマチュアのことである。
リチャード・バック

「かもめのジョナサン」で有名な米の作家・飛行家


夢は、目指した時から目標に変わる。
羽生善治(はぶ よしはる)

史上初の7タイトル独占を達成した将棋のプロ棋士


ドアの向こうに夢があるなら、ドアがあくまで叩き続けるんだ!
矢沢永吉

「成り上がり」で有名な日本を代表するロックミュージシャン。


人生を決めるのは環境などではない、その人が何を決意したかである。
アンソニー・ロビンズ

アメリカで不動の人気を誇る、自己啓発の指導者(コーチ)


強い人が勝つとは限らない、すばらしい人が勝つとも限らない
「私はできる」と考えている人が結局は勝つのだ。

ナポレオンヒル

米国の成功哲学の祖。代表作「思考は現実化する」


もし、 あなたがいつもしていることをするなら
いつも得ている結果を得るだろう。

アンソニー・ロビンズ

アメリカで不動の人気を誇る、自己啓発の指導者(コーチ)


失敗というのは 幻想に過ぎない
あるのは 行動を起こしたという結果だけだ。

アンソニー・ロビンズ

アメリカで不動の人気を誇る、自己啓発の指導者(コーチ)


もし 今日が自分の人生最後の日だとしたら
今日やる予定のことを 私は本当にやりたいだろうか?

スティーブ・ジョブズ

米・アップル社の創業者。ビルゲイツとは友人であり良きライバル。


現在の能力をもって 可否を判断していては
新しいことなどできるはずがない

稲盛和夫(いなもり かずお)

京セラ・第二電電(現・KDDI)創業者


失敗者が何をして失敗したかよりも
成功者が何をして成功したかを学びなさい
「出来ないこと」ではなく
「出来ること」に集中しなさい

ピーター・ドラッカー

「マネジメント」の著書で、日本でも有名な米の社会学者。


今の大会社に行こうと思うな、未来の大会社に行きなさい!
邱永漢(きゅう えいかん)

日本および台湾の実業家、作家、経済評論家。


私は人から成功する秘訣を教えてほしいとか
どうすれば夢を実現できるかと尋ねられます
その答えは「自分でやってみること」です

ウォルト・ディズニー

Wディズニー社の創業者


外から聞こえてくる何千の声も
あなたを脇道へ そらせるだけである
ただ あなたの内部から聞こえてくる良心の かすかな声だけが
あなたの信頼すべき案内者となり得るのだ!

ジョージ・マロリー

英国の登山家。前人未到のエベレスト頂上を目前にして消息を立つ。


あなたに最も役立つ本は、あなたを最も考えさせる本である。
ロバート・B・パーカー

米国のミステリー作家。私立探偵スペンサーシリーズが有名。


決してギブアップしないヤツを打ち負かすことだけはできない
ベーブ・ルース

「野球の神様」アメリカの国民的ヒーロー


毎日牛乳を飲む人より、毎日牛乳を配る人のほうがよっぽど丈夫です。
小出義雄(こいで よしお)

高橋尚子選手を育てたことで有名なマラソンの指導者


小さなことを重ねることが
とんでもないところに行く ただひとつの道!

イチロー

日本を代表するプロ野球のスター選手


いつかできることは、すべて 今日でもできる
ミシェル・ド・モンテーニュ

ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。代表作「エセー」


他人と比較して他人が自分より優れていたとしても それは恥ではない
しかし 去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ!

ラポック

イギリスの探検家


今を戦えない者に 次とか来年とかを言う資格はない!
ロベルト・バッジョ

ファンタジスタと呼ばれたイタリアの天才サッカー選手。


自分にできないと考えている間は
本当はそれをやりたくないと心に決めているのだ
だからそれは実行されはしない

スピノザ

オランダの哲学者・神学者


努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。
井上靖(いのうえ やすし)

北海道旭川市出身の小説家。代表作「氷壁」


周りの人が求める以上のものを自分に求めなさい!
アンソニー・ロビンズ

アメリカで不動の人気を誇る、自己啓発の指導者(コーチ)


大きな山を登った後にだけ
人はさらに登るべきたくさんの山があることを見出す

ネルソン・マンデラ

元南ア共和国大統領。アパルトヘイトと戦い、ノーベル平和賞を受賞。


「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって
途中にそれを思ったら 絶対に達成できません。

イチロー

日本を代表するプロ野球のスター選手


努力は必ず報われる
もし 報われない努力があるのならば
それは まだ努力とは呼べない

王貞治

通算868本の記録を持つ世界のホームラン王


天才は有限、努力は無限
中村清(なかむら きよし)

瀬古利彦のコーチとして有名な陸上競技の指導者


未来は明日つくるものではない
今日つくるものである!

ピーター・ドラッカー

「マネジメント」の著書で、日本でも有名な米の社会学者



Copyrightc 2012 大学受験 明治大学への道. All rights reserved.